new
ヨーグルトで腸活スイーツレシピ。焼きたてがおいしいあったかレシピは、寒い冬におすすめ。ペクチンの多いりんごと合わせることで更に、善玉菌への効果が高まり、免疫力アップに。おうちクリスマススイーツにおすすめのとっておきレシピです。
詳細ページへ
10月は骨に関連した記念日(10月8日「骨と関節の日」、10月10日「転倒予防の日」、10月20日「世界骨粗鬆症デー」)が多く、「骨の健康」を意識する健康月間。牛乳とチーズを使って作る朝食にもなるおやつで日ごろのカルシウム不足を解消。
給食のない夏休みは、たんぱく質やカルシウムをはじめとしたミネラル不足に要注意。ヨーグルト1パック(400g)をまるごと使って作る、アイスとシャーベットを紹介します。お子さんと一緒に作ってみて下さいね。
6月は牛乳月間。普段食べているミルクゼリーは砂糖で甘みをつけたものが一般的ですが、 ミルクの甘みに、砂糖とはちみつ、キャラメルの甘さが加わった、牛乳1ℓで作る、牛乳大量消費レシピを紹介します。是非、作ってみて下さいね。
ひなまつりに親子で作って頂きたい、牛乳を1リットル使用したレシピ。水を一切使用せず、かわりに牛乳だけを使用。栄養価が高く、カルシウム補給にもなり、子供にもおすすめのレシピです。
ヨーグルト味噌で仕上げる、冬の煮込み料理。2つの発酵食品の合わせ技で腸活レシピ
受験生の夜食にもなる、免疫強化を意識した食材(話題の雑穀+オリゴ糖を含む根菜)で簡単に作れる、ヨーグルト入りスープのレシピです。
ヨーグルトを使った、クリスマスレシピです!
秋の味覚とチーズとワインを愉しむ・コンビニ食材とチーズを組み合わせた、ワインに合い、子供も食べられる、簡単時短アイデアレシピ。
子供の運動会に持っていける、かぼちゃとヨーグルトを使った子供でも休日に作れるおやつのレシピです。